自家製アンチョビ
坊の海のカタクチイワシで = アンチョビ =
お塩だって坊の海の塩
今回で2回目、最初は内臓を取り除いてフィレにして塩漬け、上手く出来たのですが、なんかぴんとこない???
内臓の酵素が、芳しい香りと味を出すのに重要な役割を果たすと判り、昨年は、一匹のままの状態で塩漬けしたのです。
発酵さすので常温のままがベストなんですが、 冷蔵庫に入れたまま10ヵ月
■ 2018年6月に漬け込む ■
サッと洗い、頭を外して水切りをする。
でも、水切りした後から、塩抜きの必要があったのかな~と疑問が残る。
結構な量だった 手で捌くのに4時間かかった。 ふぅー
張り切って作業を始めたのですが、急用で鹿児島市内に出掛ける用事が出来、とりあえず、ローリエ・ケッパー・ローズマリー・ペッパーを入れ全部一緒にオイルに漬け込んだ。
今日は急いで瓶詰めにしょう。 只今、瓶を消毒中。
= 約15匹 × 9枚分 =