旅立ちの朝
昨年、シジュウカラの巣作りから巣立ちまで、情愛深い子育ての様子をよ~く 観察していたので、予感が当たり、今年も巣立ちの瞬間に立ち会うことが出来き、感動と喜びでいっぱいでした。
嬉しいことに、今年は2回目。
巣箱の掃除もしない内に、他のカップルでしょうか?同じカップルなのでしょうか? 只今、抱卵中。 卵を温めているママにパパが餌を届けに来ます。
4月27日の朝、親鳥の鳴き声が大きく響いて、やけに騒がしい。
おや!いつもと違う行動に出た。
次のヒナは、初めて見る世界に驚いているのだろうか、怖いな・・・思案中・・・
飛んだ~
やっと建物の壁にしがみつき、あ~怖かった !!! Oh good Job !
なかなか時間の掛かるヒナに 『 大丈夫、大丈夫!安心して出ておいで~ 』
親は餌を銜えたまま巣の中を覗きこんで、中には入らず、隣のレモンユーカリの木の枝まで飛んで鳴いてヒナを誘います。
三羽めは椰子の葉にしがみつき、四羽めは又壁に飛んで来た。かわいい~ キュン ♪
五羽め・・よ~し!頑張るぞ~と皆より遠くまで 六羽めは、まだ先に飛んだ~
探してみてくださいね~。
バードハウスの中では、確実にまだヒナの鳴き声がしていたのですが、この日はどうしても外出しなくてはならず断念! ヒナの巣立ちは、それぞれ違いがあるようで、六羽までしか確認できず残念でした。
元気に育っている様子です。 又、来年も待っているね~ ♪
水前寺菜の花が終わり、百匹位集まったアサギマダラも旅立って行きました。
私メ、ぎっくり腰で、痛くて ! 痛くて! やっと椅子に座ることが出来るようになり、ご報告が遅れてしまいました
コメント