わくわく自分史クラブ イベント情報
ピアノ講師を経て、現在は葬儀社の以来を受け、スタッフを派遣し、ピアノ演奏や司会者として奮闘中、又自分史活用アドバイザーの森田(妹)が フレンズFM762 水曜日担当 パーソナリティー親友のぶんこ(日当山中学校の同級生)の番組に出演させて頂き、イベントの告知や自分の志事(しごと)に対する熱い思いをお話させていただきました。
丁度いい機会だったので、私は、まだ見たことのない彼女の仕事場を仕事ぶりを興味津々で見学。 とても綺麗でのびのびできる広い部屋。
本番が始まると原稿も見ずにどんどんおしゃべりする彼女、妹との打ち合は本番前にほんのちょっとだけ、緊張を解きほぐして上手にリードしてくれる友人に心の中で かっこいい~^^ と叫びました。
改めて尊敬!
さすが!プロ! 私には、友人が月の光のように煌々と輝いて見えました。
=集い=
あなたの輝いていた時代は? もしも平凡な人生のように思えても、改め振り返ると、そこにはちりばめられた宝石のような思い出があるはず!!!
みんなでワイワイ話してみましょう。 書いてみましょう。
わくわくした事を言葉と写真で残しませんか?
自分史の魅力
生きてきた証を残せる / 自分を良く知ることが出来る / 生きがいが見つかる /
自信・自尊心が高まる / 脳を活性化できる / コミュニュケーションを深められる /
作ること自体の楽しさ /
日時 2回目・・・ 2月24日 (日)
3回目・・・ 3月19日 (火) 各 10:00~11:30
場所 鹿児島市荒田1丁目4ー1 サンエールかごしま 小研修室 1 (2階)
資料代 各回 1000円 筆記用具ご持参下さい。
【お問い合わせ・申し込み】
090ー1510ー8889 自分史活用アドバイザー 森田理恵子
であいのそうぎドットコム で検索を!
昨年、 父と娘たち という題名で小冊子を作りました( 写真入り )
第一話 娘たちから見た父
第二話 長女 洋子の語る父との思い出
第三話 次女 理恵子の語る父との思い出
知らなかった妹と父の会話など19ページの中に家族の歴史がいっぱい詰まっています。
90歳まだまだ元気な母に 必ず 私の分も作ってネ! と頼まれました。
勿論ですよ! 自分史があると子供でも気づかなかった貴方のことをいっぱい知ることが出来ます。
皆さんのご参加お待ちしていま~す 。